丹波市で起業をお考えの方へ

っていう、ページを作ろうと思って準備をしている井口です。
随分ご無沙汰のブログでございます。
タイトルの通り、今起業に関するページを作ろうと思って粛々と準備しています。
作ろうと思った理由は単純で、
『今のTURNWAVEに、起業に関する情報まとまったものがないなあ』
というところです。
日々、移住相談を受ける中で、たまにいらっしゃるんですね。起業をお考えの方が。
でも、その方々に対して、親切にも情報がまとまってるものがなかったので、用意することにしました。
取り急ぎ、用意している内容は以下4つ。
◆Bizステーションたんば(丹波市商工会)について
我々も起業の相談にも応じるんですが、『資金繰りをどうにかしたい』とか、『いい税理士紹介してほしい』とか、『市内の企業さんをご紹介してほしい』とか、具体的になってきますと、ほぼもれなくご紹介しているのがBizステーションたんば(丹波市商工会)。
どういうところなのか、そのご紹介をしたいと思っています。
◆丹波市の起業関係の補助メニュー一覧
『起業に関してどういう補助があったりしますか?』⇒これです、というのが言えるようにまとめたいと思っています。
◆起業した人のインタビュー
『起業した人ってどういう人がいるの?』⇒こういう人たちがいます、という事例として。今年度も案外残り少なくなってきているので、6人程話を伺おうかなと思っています。
◆起業した人と直接話せる機会を設ける(イベントする)
『起業した人と直接お話したい』⇒イベントありますよ、としたいなと。今年度、二回予定しています。飲食店さんとかなら、お店いけば出会えてお話聞くこともできそうですが、そうはいかない業種もあったりするので、イベントを用意します。
そのうちの一回が、もうすでに告知済のこちら。

竹岡さんは、僕が丹波市へ移住してきた翌日にはじめましてしたので、もう10年くらいのお付き合いです。
当時はお互い単身Iターンで、頻繁に出会ってましたが、家庭ができて、法人化もして人も増えて、おまけにコロナでと、以前と比べると気軽に出会う機会は減りましたが、就農当初から様子を知ってる農家さんなのです。
個人的な感覚として、
丹波市内に限らず、自分が知ってる農家さんの中では間違いなく3本の指に入るくらい、過酷な条件下で、過酷な環境下で農業されてて。しかも楽しそうに。
就農を志す人には会わせておきたい、話をしてもらいたい人物なのです。

『で、どんな人なの?』って思いますよね。
先述の起業インタビュー、竹岡さんの取材記事を準備中です。
イベントまでに公開して、質問するネタ探しにでもしてもらえたらなと思っています。
さて、最後になりましたが、
丹波市で起業をお考えの方で、『こういう情報欲しいです!』とか、『もっとこういうのないの?』とか、ご要望があればいつでもご連絡ください。
ご意見を参考に、出来る限り、情報提供等していきたいと思っています。
お問い合わせはこちら
では!
================
たんば”移充”テラス「Turn Wave」
裏方担当 井口元(40)
~プロフィール~
大阪市生まれ吹田市育ち。
ひょんなことから2012年12月に丹波市へお引っ越し。
株式会社ニュービレッジ計画発起人。二児(7歳娘、4歳息子)の父。
~最近の一コマ~
昨夜、皆既月食でしたね。写真を撮ろうと思って、三脚に一眼レフ立ててたら、重すぎてコンクリに落下、大破損しました。泣いてます(泣)
================