私の第2の母

相談員の菅沼です。
先日、息子が生まれてからずっとお世話になっていた子育てセンターの先生から
「自粛が続いてますがご家族はお元気ですか?」とメールをいただきました。
息子がこども園に通うようになり、なんとなく子育てセンターを卒業したように感じていたので
連絡をもらえるとは思っておらずとても嬉しく感じました。
コロナの自粛中ではありましたが、予約をすると相談に乗ってくださるとのことで、
ちょうど息子との関わり方で悩んでいたので久々に息子と子育てセンターに行ってきました。

岩屋山。いつもならたくさんのパラグライダーが彩る空。
逃げ場となる自分の実家が近くにあるわけではない移住してきた私にとって、家庭内の問題は袋小路に入ってしまうようなことがあります。
ましてや小さなこどももいると息抜きだって簡単にはできません。

お散歩で息子がとってきてくれてお花。
時には友人に聞いてもらうのもいいのですが、
愚痴ではなく問題を解決してほしい時はやはり専門家もしくはその道のプロに聞いてもらえると解決は早いです。
自分では見えてなかった問題や、今後のどうしたらいいのかへの糸口も見えてくるものです。
また話すことで自分の考えにも整理がついたりもしますしね。
それよりなにより、心配をしてもらえたことが一番の救いでした。
「私は第2の母のつもりですよ」とも言ってもらえて、とても心強く感じました。
移住前も移住後も不安や心配事はひとぞれぞれですが、私も相談者の方に寄り添える相談員になりたいと思える出来事でした。
================
たんば”移充”テラス「Turn Wave」
菅沼 加奈子.
-*-Profile&message-*-
島根県益田市出身。
高校卒業後は進学を機に大阪へ。2016年2月に丹波市へ移住。
先日、こども園で初めてのお弁当日にキャラ弁初挑戦しました。
海苔で顔のパーツを作るのがとても難しく、次回は普通のお弁当にしようかな。と思いました。
================