丹波市の川遊び パート2
木曜日担当の菅沼です。
先週の川遊びの続きを・・・
今出川親水公園
青垣町にあるこちらの川も小さなお子さんが遊びやすい浅い個所と、浮き輪でぷかぷか浮かべられる深めの個所とあります。
そして夏休み期間中の土日とお盆休みにはアマゴつかみ体験ができるのです。
料金は一匹300円(焼いてもらう場合は+70円)
おじさんにつかみ取りたいアマゴの数を伝えると、石で水をせき止めたところに放してくれます。
捕まえたアマゴはおじさんが塩焼きにしてくれます。小さな子どもでも、頭から丸がぶりで骨も全部食べられます。が、骨には気を付けてくださいね。
捕まえるコツは、岩の下に潜り込んだところを捕まえる!人海戦術で追い込む!弱るまで追いかける!などがあります。
そして最後は浄丸の滝
こちらも青垣町にあり、蛍の名所でもあります。
ここでは滝つぼに飛び込むことができます。そして涼しい通りこしてちょっと寒いです。
なので、部活終わりの高校生やパラグライダーの練習後の大人たちが汗を流すためにやってきたりします。
もちろんぷかぷか浮かべられるところもありますので、子供も遊べますが、浅瀬はあまりないので、
2歳以下のお子様はちょっと難しいかもしれません。
ここもヤマビルが出ますので、塩持参で行ってくださいね。
以上、今年菅沼家が行った丹波市の川紹介でした。
また、新しい川を開拓したらお知らせしますね。
================
たんば”移充”テラス「Turn Wave」
菅沼 加奈子
-*-Profile&message-*-
島根県益田市出身。
高校卒業後は進学を機に大阪へ。2016年2月に丹波市へ移住。
元々日本海育ちの私は海も大好き。
岩場に張り付いているボベ貝が大好物で、行くとずっと取って食べていました。
しかしながら、水に顔もつけられないくらいの金づち。。。
================